松本大学 地域づくりコーディネーター講座の展示発表

松本大学 地域づくりコーディネーター講座の展示発表



松本大学 地域づくりコーディネーター講座の展示発表



ケとハレについての説明がないと何のことやらわからないけれど、検索したらこんなブログを書いている人がいました。Keyword Project+Psychology  

今年1年、セジュールにかかわる若者が、松本大学の地域づくりコーディネーター養成講座で学んできました。
伊那で活動をしているさまざまな団体が手をつなぎ、喜びや悲しみを共有し合うことで、暮らしの中に人と人のつながりを生まれ、わくわくどきどきする新しい可能性が広がっていくのではないか。そのために、自分は何ができるのかを考え、行動していきたいと語っていました。

 松本大学の学生さんたちの若さあふれる文化祭に行って元気をもらいました。

同じカテゴリー(日々)の記事画像
おいしい時間ー1dayシェフランチ
夏の終わりのコンサート
複写はがきのすすめー実践編
被災地にアームカバーを送ろうプロジェクト
講座「押し花でクリスマスカードを作ろう」
講座「筆ペンで年賀状を書こう!!」
同じカテゴリー(日々)の記事
 おいしい時間ー1dayシェフランチ (2014-09-06 18:55)
 夏の終わりのコンサート (2014-08-28 20:41)
 複写はがきのすすめー実践編 (2014-08-28 15:00)
 被災地にアームカバーを送ろうプロジェクト (2014-05-20 17:32)
 講座「押し花でクリスマスカードを作ろう」 (2013-12-19 18:12)
 講座「筆ペンで年賀状を書こう!!」 (2013-12-12 16:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。