松本大学 地域づくりコーディネーター講座の展示発表


ケとハレについての説明がないと何のことやらわからないけれど、検索したらこんなブログを書いている人がいました。Keyword Project+Psychology
今年1年、セジュールにかかわる若者が、松本大学の地域づくりコーディネーター養成講座で学んできました。
伊那で活動をしているさまざまな団体が手をつなぎ、喜びや悲しみを共有し合うことで、暮らしの中に人と人のつながりを生まれ、わくわくどきどきする新しい可能性が広がっていくのではないか。そのために、自分は何ができるのかを考え、行動していきたいと語っていました。
松本大学の学生さんたちの若さあふれる文化祭に行って元気をもらいました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ内検索
最近の記事
4月16日の記事 (4/16)
3月28日の記事 (3/28)
伊那谷ひとまちワークショップ 冊子 (10/28)
井月さんと出逢うー池上信子小品展 (9/6)
おいしい時間ー1dayシェフランチ (9/6)
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
インフォメーション