インフォメーション:チェルノブイリから学ぶ

市民の学び舎2013 
いのちの未来をみつめる講座

第1回「チェルノブイリから学ぶー3.11と私たちのくらし」
日 時:7月17日(水) 19:00~21:00
会 場:セジュール (いなっせ北隣 伊那市通り町交差点角) 
講  師:小牧 崇さん(NPO法人チェルノブイリ救援・中部理事
参加費:500円 高校生以下無料
駐車場:伊那合同庁舎駐車場をご利用ください。              
     (市営駐車場は1時間を超えると100円の駐車料金がかかります。)


今年度、上伊那子どもサポートセンターでは、セジュールを会場に、世代や立場を超えて共に学ぶ「市民の学び舎」と題して公開講座を開設します。さまざまなテーマで講座を企画していますが、スタートとして「いのちの未来をみつめる連続講座」を開講することになりました。
 現代は、ネットの動画等で様々な情報や知識を得ることができますが、人と人が直に聴き合い語り合うことでしか得られないものがあるように思います。そして、それは生きる上で必要不可欠なものではないかと思います。
 多くの方々のご参加をお待ちしています。

「いのちの未来をみつめる連続講座」は、全5回を予定しています。

第2回 「原発事故避難者となり、移住して暮らす当事者の思い」 
日 時:8月下旬   
講 師:小幡 唯さん
参加費:500円 高校生以下無料

第3回 「いのちのお話ー被災地に通い続けて思うこと」
日 時:9月18日(水)19:00~21:00
講師:木島知草さん(松本市在住 がらくた座人形劇主宰)
参加費:1,500円(ドリンク付き) 高校生以下700円

第4回 「命のバトンをつなぐこと」(仮題)
日 時:未定
講  師:半澤ゆかりさん
参加費:500円 高校生以下無料

第5回 「希望の未来を紡ぎ出すために」(仮題)
日 時:未定
講 師:交渉中






同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
伊那谷ひとまちワークショップ 冊子
井月さんと出逢うー池上信子小品展
あまりが見た展ー漫画エッセイ&イラスト
伊那谷ひと・まち育てワークブック できました!
セジュール 10月 のちらし
「いのちの未来と原発と-3.11後のわたしたち-」 他
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 伊那谷ひとまちワークショップ 冊子 (2014-10-28 21:57)
 井月さんと出逢うー池上信子小品展 (2014-09-06 21:12)
 あまりが見た展ー漫画エッセイ&イラスト (2014-05-20 17:04)
 伊那谷ひと・まち育てワークブック できました! (2014-04-11 19:53)
 セジュール 10月 のちらし (2013-10-12 21:08)
 10月26日 明橋大二先生講演会 (2013-10-10 21:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。